鉄道でいろいろやるブログ

タイトルの通り、鉄道に関するいろいろなことを紹介します。 メインは、模型工作や雑記、たまに発達障害の話題も。

2017年06月

最近、JR貨物にある変化が感じ取られました。
それは、「JRF」マークが消えているということです。

まず、2014年頃から製造されたコンテナ(19D、19G、V19C、30D etc.)は、JRFのロゴではなく、通常の「JRマーク」と「JR貨物」のロゴのみというシンプルな塗装となりました(水色のコンテナ時代に回帰した感がある)。

さて、半月前、鉄道ファン675号(2017年7月号)を読んでいたら、「POST」のコーナーに
「3/25撮影、コキ104-1001からJRFマーク消える」
という投稿がありました。
記事によれば、JRFマークを省略して出場するコンテナ車が見受けられるとのこと。

鉄道ファン 2017年7月号【雑誌】【2500円以上送料無料】
鉄道ファン 2017年7月号【雑誌】【2500円以上送料無料】




この記事を読んでいたのは列車内だったので、ちょうどすれ違った貨物列車を見ると、確かにJRFマークのない車両が複数ありました。

この状況から、
「JR貨物はJRFマークの使用をやめるのか?」
と思いました。
しかし、機関車についてはJRFマークが残っているので、この説には疑問が残りました。



ところが昨日、幡生にてJRFマークの無いEF210を目撃しました。
車番は105号機。側面には「桃太郎」のロゴしかありませんでした。

ググって出てきた鉄道ファンの「鉄道ニュース」(2017年5月18日掲載)の記事によると、5月11日に広島車両所からJRFマークが省略されて全検出場したとのこと。

真相は不明ですが、これらの動きからして、JRFマークはこれから使われなくなる可能性が十分にあります。
今後の動向がとても気になります。








就労支援の作業所が楽しいです。カフェなのですが、私は雑貨を作ります。
今度、私が作る蒸気機関車のペーパーモデルを売っていただくことになりそうです。
(以前の勤め先がいかに障がい者クラッシャーかを再認識しました)

さて、先日Youtubeを見ていたら、福山レールエクスプレスが福岡まで来るようになっていたことを知りました。

列車番号は57。
調べると、幡生操車場到着が10:10なので、小月は9:55頃の通過です。

来週の就労支援がない日は天候が怪しいので、今日撮影しに行きました。

場所は、小月駅から400mほど埴生側にある小島踏切付近です。

着いてすぐに踏切が鳴り始めたのですが、やってきたのは遅延している別の貨物列車でした。
家を出る前に運行状況を確認したところ、鹿との接触により一部の列車に大幅な遅延が出ているとのことでした。(57レは遅延していない)
丸和通運の「フレッシュ桃太郎便」のコンテナや、日通ECOLINER31、福岡運輸のUF51があったほか、初めて見る富士通のロゴが入った12ftコンテナもありました。

そしてそれから数分後。
上り新山口行き普通列車3408Mが通過。
遮断器が開いてすぐ、再び警報機が鳴り始めました。

見えたのはEF66-100。
ついに57レがやってきました。



編成は先頭から、
コキ107-コキ107-コキ107-コキ104-コキ104-コキ104-コキ104-コキ104-コキ106-コキ104-コキ104-コキ106-コキ104-コキ104-コキ104
の15両。
コンテナは全て「福山通運」のロゴが大きいU51Aでした。
こんなに統一感のあるコンテナ列車は初めて見ました。



次の撮影は、何と言ってもトワイライトエクスプレス瑞風ですね。



約2か月ぶりの更新となってしまいました。
本日から、週1で障がい者就労支援のお世話になっております。(管理人はASD)

さて今回は、以前RMモデルズ(2009年11月号だったかな?)に掲載された長崎氏による制作を解説した記事をもとに、キハユニ15を作ってみました。
掲載誌は購入しなかったのですが、3年ほど前に書店で見かけて購入したムック本に再録されていました。

↓この本です

車体の型紙は作成したのですが(CADのファイルの更新日時が2015年4月13日だった)作らないままで、先日ようやく作る気になり、1週間で上げました。
湘南顔は初挑戦です。

キハユニ15は、電気式気動車のキハ44000を液体式に改造するとともに、郵便・荷物合造車に改造したものです。
運用線区を調べると、主に加古川線や中国地区で使用され、山口県内でも見られたことが分かりました。(厚狭と小郡に1両ずつ配置されていた)


キハ44000についてはこちらの動画を参照。




DSCF2663
側面。
同書の作例では、青と黄褐色の旧塗装でしたが、気動車一般色としました。
車体はペーパールーフにアレンジしています。(先頭部の屋根のみバルサ製)

DSCF2652

DSCF2648


DSCF2649

天気が良いので庭で撮影です。
後ろのキハ58は、10年前に作ったものです。(一部でkiha58というハンネを使用しているほど好きな車両だが、この1両しか作っていない)

DSCF2637
保護棒は、細く切ったグレーのケント紙を貼っています。(これまでは省略してきた)

塗装はダイソーのカラースプレー(アイボリー)と、アサヒペン クリエイティブカラースプレーのファイヤーレッドです。


現在は、鹿島臨海鉄道6000形を2両同時に制作中です。
うち1両はガルパンラッピングにします。










このページのトップヘ